ネイルチップが再利用できる!ネイルチップ専用 接着ジェル
- 割引対象外
爪表面の油分と水分をオフ用リムーバーで落とします。※サンディングはしないでください。
チップの裏に、ジェルを出します。
甘皮付近からゆっくりとチップを乗せていきます。
ライトで硬化します。
※硬化時間に関しては、同封の説明書の照射時間を目安にしてください。硬化しすぎると、外しにくくなります。
完成です!
オフ用リムーバーを吹きかけます。
隙間からゆっくりと落とします。
落ちにくい場合は、別売りの「ジェルオフリムーバー」を使ってください。
ジェルが剥がれます。
爪に残ったジェルはふき取りましょう。
濃さによります。
ジェルネイルライトの光を通す必要があるので、光がとおらないほどの濃さのチップは装着することはできません。また光を通しにくいデザインの場合は、照射時間を各自調整しご利用いただきますようよろしくお願いいたします。
素材によります。
接着に関して、大きなパーツがついているものや、色が濃く硬化用のネイルライトの光を通さないものは使用できない場合がございます。
オフに関しては、アルコール濃度70%以上の溶剤への耐久度があれば利用可能です。
再利用に関しては、チップ裏についたジェルを剥がす際に破損する恐れがあるので、
薄いタイプのネイルチップはお気をつけください。
まずは一度耐久実験を行った後ご利用ください。
ネイルチップの破損に関して、破損などの保証はできかねますのでご了承ください。
HEMAは入っていませんが、原材料にアクリル酸が含まれています。そのためジェルネイルアレルギーの方は使用を控えていただきますよう、よろしくお願いいたします。
このジェルはかなり粘度があるのである程度のカーブの隙間は埋め込むことが可能です。
著しくカーブがあっていない場合は、装着不可の場合がございます。その際はチップ自体にカーブを付ける(または平たくする)などしてから装着していただければ、付けることができるかと思います。
不要です。ただし、長期間持たせたい場合や、慣れていない場合などで照射時間の調整が難しい場合は、はがせるベースコートを塗っておくと自爪へのダメージが軽減されるので塗っていただいてもかまいません。※オフにアセトン配合の溶剤が必要になる場合があるので、チップ再利用はできない場合があります。
アルコール含有率は75%となっておりますので、おそらくは可能かと思いますが、
ご搭乗される航空会社様によって判断が異なる場合もあるので
各航空会社様に確認をするようにしてください。
以下のような違いがあります。
どんな事を行いたいのか?でお選びください。
クリアクレイジェル![]() |
ネイルチップ専用 接着ジェル![]() |
|
---|---|---|
内容量 | 15g | 15g |
容器 | コンテナタイプ | チューブタイプ |
ベースジェル | 必要 | 不要 |
硬化後の硬度 | 非常に硬い | ゴム状 |
アート | 可能 | 可能 |
削りやすさ | 削りやすい | 削れない |
チップ装着 | 可能 | 可能 |
チップ再利用 | 不可 | 可能 |
長さ出し | 可能 | 不可 |
365nm~405nmの波長が出ているライトであれば大丈夫です。
ただし、他社製品を併用した使用に関して、硬化しない場合など保証の対象外になりますのでご注意ください。